こんにちは!
ブログ管理人のゆどうふです。
当ブログでは、副業案件を徹底的に調査・検証し、本当に稼げる案件なのか?詐欺案件なのかをお届けしています。
本日調査しますのは「【FX】Gravity(グラビティ)」になります。
こちらは「株式会社アクセル」がオファーされており、投資系のツールのようですね。
キャッチコピーは「効率の極み。自動収益仕組み化ツール。世界最先端デジタル国家創造宣言を我が国が世界に宣言。」となっております。

つまりFXの自動売買ツールなのでしょうが、実際に稼げるツールなのかが気になりますね。
有料ツールだと思われるので、しっかり稼げることを確認してから購入を検討したいところです。
それでは、「Gravity(グラビティ)」について、調査していきましょう!
現在、LINE@に登録していただいた方に私がおススメする優良副業案件をご紹介させていただいております。
私自身が確かな実績を確認できた自動売買ソフトの無料プレゼントも用意していますので、是非ご登録お願いします!
Contents
【FX】Gravity(グラビティ) 挑戦する前に!
コロナの影響もあり、現在は副業ブームです。
YouTubeを見ているだけも様々な案件情報の広告を目にしますね。
副業が一般化してきたのは、個人的には良い事だなと感じています。
しかし、そこに漬け込む悪徳業者が後を絶ちません。
あからさまに怪しい広告であればよいのですが、業者側も最近は学んできている様子。
一見するとちゃんとした情報のように感じますが、しっかり調べてから挑まないと思わぬ落とし穴に合うことも・・・。
「詐欺かもしれない・・・。」
副業に挑戦する前には、こう疑うところから始めてみましょう。
しっかりと企業情報や案件内容を確認し、契約後のサポートも充実していることを確認出来てから検討することをおススメします。
「無料だから」
「簡単で確実に稼げるらしいから」
「YouTube広告で見たから」
「返金保証があるから」
「スマホでできるから」
このような理由で挑戦しようとしている方は要注意!
【FX】Gravity(グラビティ) 特定商取引法(特商法)に基づく表記をチェック!

怪しい案件かどうかをチェックする1つの指標として、特定商取引法の確認をおススメします。
もし、有料案件なのに特商法の記載がない案件であれば、法律に即していない違法提供会社の案件と考えていただいて間違いありません。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
※販売価格が0円(無料サービス)の場合は、記載の必要はなし
さて、「Gravity(グラビティ)」に特商法の記載はどのようになっているのでしょうか?
早速確認していきましょう!
必要な情報の記載はあるが、稼げる保障はないと明言
いろいろと気になる事が書かれていますね。
●表現及び商品に関する注意書き
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証されたものではございません。
●投資に係るリスク
当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証するものではありません。FX取引は価格変動リスクを伴いますので、場合によっては損失を被る可能性があります。
自動売買ツールを使用するだけなのに、何故個人差が出るのでしょう?
使用するパソコンのスペックやネットワーク環境によって多少の差が出るのかもしれませんが、多少の誤差はあれど利益は出る物です。
逆に、その「多少の差」で利益損失が出るのであれば、その程度のツールという事。
他の自動売買ツールのご使用を私はおススメいたします。
●返金(返品)について
製品特性(情報)により、自己都合での返金、または返品はお受けできません。
返金保証制度の適用は90日間に定めておりますのでご利用開始から91日間稼働させ、利益が得られなかった場合に限ります。また、返金保証制度は稼働後91日目以降、180日未満の期間内にて受け付けております。
以上、ご理解ご了承願います。
200名限定で無料と書かれていましたが、やはり基本的に有料販売となるようですね。
価格やツールのバックテスト結果が公表されていないので、現状では稼げるツールなのかどうかの判断は非常に難しいと思います。
ちなみに、記載されている住所はレンタルオフィスの物でした。

特商法の記載だけでも、早速怪しそうな情報が沢山出てきましたね。
まともな会社であれば、レンタルオフィスを企業住所としないと思うのですが・・・。
「利益や効果を保証されたものではございません」の一文で、少なくとも私は購入意欲はなくなりましたw
【FX】Gravity(グラビティ) 仕事は何やるの?
次に、「Gravity(グラビティ)」のビジネスモデルを調査していきましょう。
ビジネスモデルとは、皆さんが実際にどのような作業をするのか、それによって企業がどのように利益を得て、皆さんに報酬として還元できるのかといった、企業としての骨組みになります。
「Gravity(グラビティ)」のLP(ランディングページ)の記載をまとめてみました。

1.自動化収益を仕組み化したツール
2.AIで資産仕組み化する秘匿性の高いツール
3.本物のプロの知識をツールとして仕組み化
なるほど、耳障りの良い言葉が羅列されているだけで、具体的にどのようなツールなのかの説明がありませんね。
仕組みを秘密にしたいという気持ちはわかりますが、せめてバックテスト結果を公表するべきではないでしょうか?
自信があり、確実に稼げるツールであればバックテスト結果は絶対に公表します。
何故なら、どんなに素晴らしい言葉を並べるより画像1枚で完璧に証明が出来るからです。
バックテスト結果の公表がないという事は、見せられない、或いは自信のないツールなのかな?と私は判断してしまいますね。
【FX】Gravity(グラビティ) 稼げた実績証拠は?
インターネット社会といわれる現代では、どんなに些細なことでもすぐにSNSや口コミとして広がります。
素晴らしい案件であれば猶のこと、実績を謡うのであれば口コミや評判は出てきて当たり前です。
それでは、「Gravity(グラビティ)」の評判はどうなっているのでしょうか?
実際に稼げたという実績証拠は?

・ポジティブな口コミ、なし
・実績証拠、なし
残念ながら、口コミやレビュー等の評判を1件も見つけることが出来ませんでした。
「AI搭載の自動売買ソフト」で、「200名限定」という事であれば、少なくとももう使用している人は良そうなものですが、人気ないのでしょうか?
たぶん、1番の要因としてバックテスト結果の公表がないという事だと思いますが、案件(Gravity(グラビティ) )自体も怪しいのでは?という声もちらほら見かけました。
【FX】Gravity(グラビティ) 検証結果と格付け
さて、今までの調査結果を簡単にまとめてみましょう。
●良い点
・特に見当たらず・・・
●怪しい点
・特商法の記載に「稼げる保障がない」
・企業住所がレンタルオフィス
・自動売買ソフトなのにバックテスト結果の公表がない
・稼げたという口コミやレビューが全くない
以上が「Gravity(グラビティ)」の調査結果になります。
私が判断した「Gravity(グラビティ)」のランクは・・・
星1個!・・・も勿体ない気がします(笑)
あくまでも私が調査した結果ですので事実と異なる部分があるかもしれませんが、
少なくとも良い点が1つも見つからない時点で、私個人としては全くおススメしません。
確実に稼げて、ちゃんとした企業が運営している副業案件は、世の中にたくさんあります。
あえてリスクをとる必要はないでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
もし気になる案件情報やお問い合わせ等があれば、お気軽に下記LINE@からご連絡ください!

ゆどうふ(筆者)がおススメする副業案件
ゆどうふ(筆者)が運営している「怪しい副業案件を徹底調査!実績や口コミから格付けチェック!」では、今話題の副業案件について調査結果や考察を紹介しております。
私が安全性を確認できたおススメ案件を下記のLINE@でご紹介させていただいております。
確実に稼ぎたい!という方は、是非ご連絡ください。
相談も伺いますよ!
また、LINE@にご登録いただいた方にFX自動売買ツールを無料プレゼントしております。
もちろん、こちらのツールは私自身が利益が出ることを確認し、私も使用している超おススメツールとなっております。
プレゼントの内容はこちらになります
↓ ↓ ↓ ↓

FX初心者の方でもしっかり稼げるツールとなっております。
是非、副業挑戦の第一歩としてご活用ください。
また、導入方法やサポートについても私が行いますので、ご安心ください。
LINE@登録の後、下記をご連絡いただけますと幸いです。
・お名前(呼び方)
・ご連絡先メールアドレス
・「シンデレラ無料ツール希望」と記入
それでは、ご登録をお待ちしております!